委託貸付は英語で何と言う?意味と解説

「委託貸付」とは銀行を介した企業間貸借であり、中国内の企業間貸借において一般的に利用される方式です。
要するに中国ビジネスに携わっている銀行やリース、商社の方が知っておくべき金融知識にな ...
Revolving L/Cとは何か?その意味と解説

Revolving L/Cとは回転信用状のことです。
継続反復的に同じL/Cと同一商品を、一定期間内に取引する場合などに利用される、繰り返し使用できるL/C。L/Cを使用す ...
Transferable L/Cとは何か?その意味と解説

Transferable L/Cとは譲渡可能信用状のことです。
L/Cの受益者(通常は輸出者)が、L/Cの全部、または一部を第三者(第二の受益者。複数の場合もある)に ...
Deferred Payment Creditとは何か?その意味と解説

Deferred Payment Creditとは後日払L/Cのことです。
一般的なL/Cは輸出者が為替手形を振り出しますが、為替手形を振り出さず、L/ ...
Restricted L/Cとは何か?その意味と解説

Restricted L/Cとは買取銀行指定L/Cのことです。
日本で一般的に利用されているL/Cは、輸出者が為替手形を振り出し、輸出地の銀行(買取銀行)に買い取ってもら ...
Confirmed L/Cとは何か?その意味と解説

Confirmed L/Cは、確認信用状です。
L/Cは、輸入者が輸入地の銀行に発行を依頼して開設されるもので、このL/C発行銀行(開設銀行)が輸出者への支払いを保証したも ...
IRREVOCABLE L/Cとは何か?その意味と解説

IRREVOCABLE L/Cとは、取消不能信用状のことです。
一度発行された後は発行銀行(OPENING/ISSUING BANK)、通知銀行(ADVISING/NO ...
ファブレス fabless とファウンドリ foundry の違いと意味

ファブレス(fabless)とは、fab(fabrication facility、工場)を持たない会社のことです。
自社で生産設備を所有せずに製造業 ...
「為替をスクエアにする」って、どんな意味?

スクエアとは、買いポジション(持高)と売りポジション(持高)が均衡している状態です。
また、ポジションがない状態のことをいいます。
「為替をスクエアにする」とは、為替リスク ...
スクイーズアウトの意味と解説【M&A用語】

スクイーズアウト(少数株主排除)とは、多数株主が少数株主の株式を強制的に取得し、株式所有100%を実現する手法のことです。
「多数株主が、少数株主を排除して、100%株主 ...
対象者は、英語で何と言う?

例えば、「対象者は、以下の通りです」、「e-learningの対象者」みたいな感じで、日本語ですと「対象者」って一言で言えますが、英語での「対象者」の表現は、何の対象になるかによって英語表現が違ってきます。
「苦労する」「大変だ」って、英語で何と言う?

「苦労する、苦労した、大変です」のような英語表現って、日本語だと1つで表現できるのに、英語だと数通りの言い方のある厄介な表現です。
以前、解説した「取り組む」と同じ系統です。
ビジ ...
Consent Letter、Letter of Consentの意味、ひな型フォームのサンプル(テンプレート)

日本語の意味は、同意書、承諾書です。
同意書とは、相手の意見に対して「同意します」という意思表示を書面にしたも ...
let me knowとtell meの違い(ビジネス英語で「〇〇を教えて」という場合の注意点)

「〇〇を教えて」って、よく使う言葉だと思いますけど、英語では大きく2つの言い方があります。
let me knowとtell ...
持分法適用会社、連結子会社、関係会社、関連会社の違いと英語表現、連結決算処理の違い

持分法適用会社、連結子会社、関係会社をテキトーに使っていませんか?(笑)
これをきちんと使い分けてこそ、デキるビジネスマンです。
we are all wearing masksとwe are all wearing a maskの違い

masksと複数で書く場合と、a maskと単数で書く場合があります。
この意味の違いですが、
We a ...
「新型コロナウイルスへの感染予防と拡散防止のため、マスクを付けています」って英語でなんて言う?

小売業、サービス業で使いそうな英語を載せておきます。
In an effort to prevent and minimi ...
There is no doubt の意味と便利な使い方

ビジネス会話をしている時にぜひ使ってほしい表現です。
それが、There is no doubt 。
doubt は「ダウト」と読みます(ダブトじゃないで ...
reconciliation(リコンシリエイション)の意味

あんまり聞かない単語ですよね。
政治ニュースを読んでいると出てくる単語です。
最近では、選挙に負けたトランプ大統領が、
Donald Trump h ...
「これらの取組みを踏まえると」を英語で言うと?

英語では、based on these initiatives, と言います。
initiativesは、「取組」と訳します。
Future initiative ...