元利展開表は英語で何と言うか?その意味と解説
元利展開表は英語で何と言うか?その意味と解説
元利展開表(がんりてんかいひょう)って、知っていますか?
借入やリースをした時に、その返済日毎の元本と金利の一覧が書いてある表です。
つまり返済スケジュール表です。
リースの場合は元利均等返済方式、銀行の場合は元本均等返済(元金均等返済)方式で書かれています。
こんな感じのものです↓ (以下は、元利均等返済方式での展開表)
元利展開表の英語
元利展開表は英語で、Amortization Schedule というのが一般的でしょう。
シンプルにPayment Scheduleとかいう場合もあります。
あと、リースで元利均等返済方式の場合は、Level payment Scheduleとか、
銀行ローンの場合はLoan Amortizationとか、principal equal monthly payment(元本均等返済(元金均等返済)方式)とそのまま言う場合もありますね。
もし今回読んだ情報が役に立ったら、ぜひ応援クリックお願い致します→ビジネス英語 にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません