当サイトは、アフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています。広告も掲載しているサイトだとご認識ください。

消費者庁が2023年10月1日から施行する景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮していますが、もし問題のある表現がありましたら、適宜記事内のコメント欄等からご連絡いただければ幸いです。

参考:景品表示法についての詳細はこちらをご参照ください

YoYはyear on yearの略、この意味は?

YoYはyear on yearの略、この意味は?

ビジネス英語で良く出てきます。特に英文決算書、英文経理関連で出ますね。

YoY(わい・おー・わい)は、「year over year」や「year on year」の略で、

日本語では「前年比」の意味です。

今年と前年の同時期を比較するのに使います。

覚えにくいと思いますが、こうゆうものだと思って覚えてください(笑)

Year-on-year rate だと「前年同期比」という意味になりますが、同じ意味ですね。

Year-on-year、year-over-year と単語の間にハイフンを入れる書き方もあります。

例1:-7.0percent year-on-year: 前年比▲7.0%

例2: 43.2% year-on-year decline: 前年同月比▲43.2%減

数字を最初に言って、その後に「year-on-year」。

MoM(えむ・おー・えむ)は、「month over month」や「month on month」の略で、日本語で「前月比」

ちなみに、QoQ(きゅー・おー・きゅー)は、「quarter over quarter」や「quarter on quarter」の略で、日本語で「前四半期比」。

このシリーズを書くと以下の通りになります。

・YoY:前年比
・MoM:前月比
・QoQ:前四半期比
・ytd:年初来 ”Year-to-Date”の略で、年初からその時点までの累計値という意味。
・Mtd:月初来 MTD(Month-to-Date)の略で、月初からその日までの累計のこと。
・Qtd:四半期初来

役に立ったらここをクリックして応援よろしくお願い致します。ブログ村 英語で仕事