海外駐在員は英語でexpat(エクスパット)
海外駐在員を英語で言うならば、expat(エクスパット)が正解!
「海外駐在員を英語で言う場合、何て言うんだっけ?」と思い、まずはGoogleで「駐在員 英語」で検索すると翻訳で出てくるのが、「Resident」ですが、これは間違いです。
次に、「海外駐在員 英語」と検索するとWeblioで出てくるのは、overseas resident businessmanとか、overseas resident officerです。
まあ、通じると言えば通じます。
expatriate employeeとか書いてあることもありますが、駐在員はシンプルに「expat(エクスパット)」と言いましょう。
これが正解です!
役に立ったらここをクリックして応援よろしくお願い致します。ブログ村 英語で仕事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません